サンドブラスト |
ACR-3 オプションにてリモコン装備可能 | |
![]() |
セット内容 |
ブラスト本体 ACR−3 | |
1次側エアーホース 20m | |
2次側ブラストホース 20m | |
かぶり面 (ガラス別) | |
面用ホース | |
別途消耗品 面ガラス セラミックノズル | |
オプション リモートコントロール | |
写真ノズルはタングステンノズルになっていますがレンタル機械はセラミックノズルです。 |
|
作業延長 コンプレッサーは100馬力
(吐出量10m3)
ブラストホース内径25〜32mm
ノズル径10mmで作業する場合、水平に延長した場合で約100m程度は延長可能 但し砂の大きさなども考慮して、できるだけ100m以内で作業して下さい。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドライ アフタークーラー付き コンプレッサー (100馬 力) 通常のコンプレッサーより70%水分を除去します。 |
通常コンプレッサー100馬力 |
![]() |
|
ドライなエアーはこうして誕生します。 1.オイルセパレータで油分を取り除かれた圧縮空気は、アフタークーラで十分に冷却されます。 2.圧縮空気が冷却されると圧縮空気中の飽和水蒸気(圧縮空気中にとけ込めない水蒸気)は水滴(水)となり、ドレンタン クにたまります。 3..ドレンタンクにたまった水は、下部にもうけてあるオートドレンで自動的に外部に放出されます。 4.水をふくまなくなった圧縮空気は、エンジン水温を再利用したアフターウォーマーで加熱されることによって湿度がぐんと下が り超ドライエアーに返信します。 5.アフターウォーマーのコックを切り替えるだけで、低温のドライエアーも使用できます。(PDS655SD) 6.ドライエアーが必要ないときには、コックを切り替えるだけで通常のコンプレッサーとしても使用できます。 |
|
アフタークーラー設置 1.電源3相200Vが必要です。 2.入力側ホースは 出力側ホースはありますか。 3.ホースの径に応じた金具が必要 4.正転、逆転があります。 |
![]() |